ざいもく屋(有)成島商店

2023/05/23
6月のDIYワークショップ「木のはこ」

6月ワークショップのお知らせです。

いつもdiy木のはこにご参加頂きありがとうございます。

6月はミニベンチ作りです。
2021年に開催しましたミニベンチと比べますとサイズが少し大きくなり、しっかりした作りとなっています。
ミニベンチというより、学校の工作室にあるような椅子に近い感じです。

安定感がありますので、サイドテーブルとしてもお使いいただけると思います。

6月は梅雨入りし過ごしにくい日が続きますが、お気に入りの作品を作ってリフレッシュしませんか。

皆さまのご参加をお待ちしております。

☆ペイントをする場合は+700円となりますので参加費は3700円となります。

ご予約時にペイントあり・なしのどちらかを選択していただき、お知らせ下さい。

よろしくお願い致します。

続きはコチラ
2023/04/29
5月のDIYワークショップ「木のはこ」

いつもワークショップ木のはこにご参加頂きありがとうございます。

5月はベジタブルBOXを作ります。

大きすぎず小さすぎず使いやすいサイズです。
おしゃれなBOXならリビングやキッチンに出しっぱなしでもOKですよね。
お庭では鉢植えをいれたり、ガーデニンググッズを入れたり、どこでも活躍できるBOXです。

前回、もう1つ欲しいというリクエストをたくさんいただいた作品です。
ご一緒に作りませんか。
ぜひ、皆さまのご参加をお待ちしております。

※外での作業となります。
お飲み物やエプロンをお持ち下さい。

続きはコチラ
2023/03/27
4月のDIYワークショップ「木のはこ」

いつもワークショップ木のはこにご参加頂きありがとうございます。

4月は木目が美しい無垢パイン材でつくるミニトレイです。
こちらは、ワークショップで人気作品のカフェトレイのミニとなります。
小さいサイズのトレイもひとつあるとなにかと便利ですよ~

釘と金づちを使います。 
ワックスやスタンプでカフェ風に仕上げても素敵です。

外での作業となります。
必要な方はエプロンやお飲み物をお持ち下さい。

皆さまのご参加をお待ちしております。

続きはコチラ
2023/02/28
3月のDIYワークショップ「木のはこ」

3月のワークショップのお知らせです。

いつもdiy木のはこにご参加頂きありがとうございます。

3月は多肉植物の寄せ植えBOXを作ります。
可愛らしい多肉植物を育ててみませんか。

木製BOXは金づちと釘を使って作りミルクホワイトでペイントをします。
BOXが完成しましたら、多肉植物を5〜6種類使って寄せ植えをします。
品種はおまかせとなります。

製作時間は2時間半を予定しておりますので午前の部はありません。
13:00〜開始となります。

外での作業となります。
エプロンやお飲み物をお持ち下さい。

皆さまのご参加をお待ちしております。

続きはコチラ
2023/01/28
2月のDIYワークショップ「木のはこ」

いつもDIY木のはこにご参加いただき、ありがとうございます。

2月のワークショップは木工用ボンドでつくる巣箱です。

寒い毎日が続き、外へ出るのもおっくうになってしまいがちですが室内で簡単にできる
巣箱を作ってみませんか。

春になりましたら、お庭の木にかけてみてはいかがでしょうか。
小鳥に適した2.8㎝の穴があいていますのでもしかすると入居希望者が訪れてくれるかもしれませんね。

皆さまのご参加をお待ちしております。

続きはコチラ
2023/01/01
1月のDIYワークショップ「木のはこ」

あけましておめでとうございます!

昨年は、DlYワークショップ「木のはこ」にご参加いただき、あリがとうございました。
DlYは自分の手でつ(ることでぬ(もリが生まれます。そして、少しくらい釘が曲がったリ、板にキズができたリしても、それが愛着となリ自分 だけのたった一つの作品ができあがることが魅力の一つだと思います。
そうして作られた作品が皆さまの暮らしの中にそっと寄リ添い、彩リを与えてくれるものであればとても嬉しく思います。今年も完成した時のワクワクを、たくさんの方に味わっていただきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

(木のはこ主宰成島由美子)

続きはコチラ
2022/11/25
5th Anniversary ひのきの丸型まな板プレゼント

5th Anniversary
ひのきの丸型まな板プレゼント

まな板プレゼントにつきましては多くのお問い合わせをいただき、ありがとうございます。
まな板のお渡しの際に密が生じないよう抽選とさせていただくことに致しました。

ご理解の程お願い致します。

☆まな板プレゼントご応募方法

木のはこLINEにお名前とまな板希望と入力して送信して下さい。
申し込み締切 12/3(土)

当選の方にご連絡致します。

当選されましたら12/10 (土)13:00〜17:00の間にお渡しとなります。
時間内にお越し下さい。







※これまでワークショップに参加された方対象となります。

※一家族様1つのご応募とさせていただきます。

続きはコチラ
2022/11/25
12月のDIYワークショップ「木のはこ」

5th Anniversary
ひのきの丸型まな板プレゼント

まな板プレゼントにつきましては多くのお問い合わせをいただき、ありがとうございます。
まな板のお渡しの際に密が生じないよう抽選とさせていただくことに致しました。

ご理解の程お願い致します。

☆まな板プレゼントご応募方法

木のはこLINEにお名前とまな板希望と入力して送信して下さい。
申し込み締切 12/3(土)

当選の方にご連絡致します。

当選されましたら12/10 (土)13:00〜17:00の間にお渡しとなります。
時間内にお越し下さい。

※これまでワークショップに参加された方対象となります。
※一家族様1つのご応募とさせていただきます。

続きはコチラ
2022/10/29
11月のDIYワークショップ「木のはこ」

11月ワークショップのお知らせ

いつもDIY木のはこにご参加いただき、ありがとうございます。

おかげさまでDIYワークショップ木のはこはこの冬で5周年を迎えます。
いつもたくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございます。

ささやかですが感謝の気持ちをこめて、ひのき 丸型まな板(25㎝)のプレゼントをご用意致しました!

お渡し日は12/10(土) 13:00〜となります。
数に限りがございますので品切れの際はご了承ください。

11月は小さなクリスマスツリーを作ります。

ヒムロ杉やヒバなどを使ってクリスマスツリーを作り、実を飾ります。
杉板をホワイトorブルー系でペイントして、クリスマスツリーを付けて完成です。
クリスマスに向けて少しずつドライになっていきますがまた違った雰囲気が楽しめます。

アロマポンポン作りもクリスマスvarとなります。

皆さまのご参加をお待ちしております。

続きはコチラ
2022/10/01
10月のDIYワークショップ「木のはこ」

いつもdiy木のはこにご参加いただきありがとうございます。

10月もラダーシェルフ作りを開催致します。

ラダーシェルフにつきましては、たくさんのお問い合わせをいただきありがとうございました。

多くの皆さまに作っていただきたいと思いまして、今月も同じ内容での開催となります。

大型作品となります為、電動工具を使用しビス止めが多くなりますがゆっくり進めていきますので安心してご参加下さい。

作品は車の後部席に入ります。

皆さまのご参加をお待ちしております。

続きはコチラ
2022/09/18
10/16(日) サワトの秋マルシェに出店します

10/16(日) サワトの秋マルシェに出店いたします。

ただ今、マルシェで開催しますワークショップ『フレッシュグリーンのミニスワッグ作り』のご予約を受付中です。

お好きなハーブやドライフラワーを束ねて簡単に作れます♪
制作時間は1時間位です。

チラシのQRコードまたは
インスタグラムDMでご予約下さいね。

ご予約時に、お時間をお選び下さい。
10:30〜
13:00〜
14:30〜

皆さまのご参加をお待ちしております!

マルシェではほかにも楽しくておいしいお店がありますので、ぜひお越しください!











続きはコチラ
2022/08/26
9月のDIYワークショップ「木のはこ」

いつもdiy木のはこにご参加頂きありがとうございます。

9月の作品は昨年中止となっておりましたラダーシェルフを作ります。

ラダーシェルフは私が作りたかったものです!
オシャレに鉢を並べたり、ガーデニンググッズを入れたかったので使い勝手のよいサイズで作ってみました。
トレイ付きなので鉢以外にもいろいろお使いいただけると思います。

インスタグラムにも載せていますのでサイズ感など参考にして下さい。

大型作品となりますので少人数でゆっくり進めていきますので製作時間は3時間程を予定しております。

作品のお持ち帰りは車の後部席に入ります。

外作業となります。
飲み物等の暑さ対策をしてお越し下さい。

皆さまのご参加をお待ちしております。

続きはコチラ
2022/07/27
DIYつくり方レシピ動画「ウッドキャニスター」を公開
続きはコチラ
2022/07/27
DIYつくり方レシピ動画「まつぼっくりのクリスマスオーナメント」を公開
続きはコチラ
2022/07/25
8月のDIYワークショップ「木のはこ」

いつもDIYワークショップ「木のはこ」にご参加いただきありがとうございます。

8月はDIYワークショップ、アロマポンポン作りはお休みとさせていただきます。
8月は皆さまの素敵な作品をご紹介しています。
木のはこでは皆さまの作品のお写真を募集中です。
お写真はLINEからお送りください。

9月の作品につきましては8月下旬頃にご案内致しますので
どうぞよろしくお願い致します。

コロナ感染拡大と暑い毎日ですが夏を楽しみながらお気をつけてお過ごし下さいね。

続きはコチラ
2022/07/25
DIYつくり方レシピ動画「ミニスワッグ」を公開
続きはコチラ
2022/07/25
DIYつくり方レシピ動画「フレームアレンジ」を公開
続きはコチラ
2022/06/26
7月のDIYワークショップ「木のはこ」

いつもdiy木のはこにご参加頂きありがとうございます。

7月はカシワバアジサイのリースを作ります。

どこかクラシカルな雰囲気のあるカシワバアジサイですが、リースにしてもステキです。

蒸し暑い毎日ですが、リース作りを楽しみませんか?

冷房の室内での制作となりますが窓やドアは開けております。
水分補給のお飲み物をご持参下さい。

皆さまのご参加をお待ちしております。

続きはコチラ
2022/05/30
6月のDIYワークショップ「木のはこ」

いつもdiy木のはこにご参加いただき、ありがとうございます。

6月は『持ち手付きが便利なアンティーク風ボックス』を作ります。

持ち手がついていますので、キャンプやお庭で使ったり、リビングで雑誌を入れたりとどこでも便利にお使い頂けると思います。

杉材で作ります。
杉はやわらかいので、釘が打ちやすいと思います。ぜひ作ってみませんか?

6月は午前の開催がありませんのでお間違えのないようにご注意下さい。
外での作業となります。
水分補給の飲み物をご持参下さい。

皆さまのご参加をお待ちしております。

続きはコチラ
2022/04/23
5月のDIYワークショップ「木のはこ」

いつもDIY「木のはこ」にご参加いただき、ありがとうございます。

5月はリクエストNo.1のカフェトレイを作ります。

無垢パイン材で作るトレイは
使い込むほどに味わい深いものとなり木の魅力を感じられる作品となります。

金づちと釘を使って制作しますので外での作業となります。
屋根がありますので雨天の場合も開催いたします。

水分補給の飲み物をご持参下さい。

皆さまのご参加をお待ちしております。

続きはコチラ
2022/03/28
4月のDIYワークショップ「木のはこ」

いつも木のはこにご参加いただき、ありがとうございます。

4月のワークショップはウッドキャニスター作りです。
ボンドで制作しますので簡単にできます。
ペイントやステンシルでお好みのキャニスターを作りましょう。

リクエストの多かった作品です。
ぜひ、作ってみませんか?

ご参加お待ちしております!

続きはコチラ
2022/03/17
3月19日(土) アロマポンポンづくりにつきまして

19日のアロマポンポン作りは屋外での制作となります。


汚れても良い服装でお越し下さい。


雨天、強風の場合は中止となります。
お出かけ前にホームページを確認してからお越し下さい。

続きはコチラ
2022/03/14
出張ワークショップ ストリングアート制作

市内中学生のストリングアート作品です。
 
個性豊かな素敵な作品ができました。
 
一緒に制作する中で生徒さんのアイデアに触れ、ものづくりのヒントになりました。
作るって楽しいなと感じていただけましたら嬉しいです。
 
ご参加頂き、ありがとうございました。
(さらに…)

続きはコチラ
2022/02/28
3月のDIYワークショップ「木のはこ」

3月は1月に予定しておりましたワンコインワークショップを再開致します。


どんな作品をつくるのかは
当日までお楽しみにしていて下さいね。


皆さまのご参加をお待ちしております。


今後もコロナウイルスの感染状況により、中止となる場合がございます。
安全対策を最優先に考え、開催していきたいと思います。
よろしくお願い致します。

続きはコチラ
2022/02/01
2月のワークショップ・アロマポンポン作り中止のお知らせ

いつもdiy木のはこにご参加いただきありがとうございます。
 
2月はウッドキャニスター作りの予定でしたが、コロナウイルスまん延防止期間が2月20日までという状況を受け、2月のワークショップ、アロマポンポン作りを中止とさせていただきます。
 
ご理解いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
 
皆さまにお会いできる日が先になってしまいましたが、暖かくなったらdiyを楽しむ日がくる!!と願うばかりです。
 
木のはこ  成島由美子

続きはコチラ
2022/01/21
1月ワンコインワークショップ・アロマポンポン作り中止のお知らせ

いつもdiy木のはこにご参加いただきましてありがとうございます。
 
年明けより、コロナウイルス感染が全国的に拡大し、茨城も感染者が急拡大している状況を鑑み、1/28・29のワークショップと1/22のアロマポンポン作りを中止とさせていただきます。
楽しみにご予約いただきました皆様には大変申し訳ありませんがご理解いただけますようお願い致します。
 
ご予約は一旦キャンセルとさせていただきます。
 
再開が決まりましたら先行予約のご案内をさせていただきますので、ぜひまたのご参加をお待ちしております。
 
私も残念でなりませんが健康あっての楽しいdiyですので皆さまとまたお会いできますことを楽しみにしております。
 
今後ともよろしくお願い致します。

続きはコチラ
2022/01/01
1月のDIYワークショップ「木のはこ」

いつもdiy木のはこにご参加いただきましてありがとうございます。

年明けより、コロナウイルス感染が全国的に拡大し、茨城も感染者が急拡大している状況を鑑み、1/28・29のワークショップと1/22のアロマポンポン作りを中止とさせていただきます。
楽しみにご予約いただきました皆様には大変申し訳ありませんがご理解いただけますようお願い致します。

ご予約は一旦キャンセルとさせていただきます。

再開が決まりましたら先行予約のご案内をさせていただきますので、ぜひまたのご参加をお待ちしております。

再開が決まりましたら先行予約のご案内をさせていただきますので、ぜひまたのご参加をお待ちしております。

私も残念でなりませんが健康あっての楽しいdiyですので皆さまとまたお会いできますことを楽しみにしております。
今後ともよろしくお願い致します。

続きはコチラ
2021/12/26
年末年始休業日のお知らせ

12/28〜1/6 休業させていただきます。

今年も皆さまには大変お世話になりました。
また、diy木のはこにもたくさんの方にご参加頂きありがとうございました。

皆さまにお会いできましたご縁を大切に来年も一生懸命取り組んでまいまります。
どうぞ宜しくお願いいたします。

皆さま、よいお年をお迎えください。

続きはコチラ
2021/11/27
12月のDIYワークショップ「木のはこ」

12月のDIYワークショップ「木のはこ」ご案内です。

12月ですね。

クリスマスのイルミネーション見るとなんだか心あたたまります。
今月は「かんなくずでつくるアロマポンポン クリスマスVer」をつくります。
お部屋のクリスマスオーナメントにしたりお庭の木に吊るしたり楽しく飾ってみてくださいね。
ちょっとしたクリスマスプレゼントにもいかがでしょうか?

ご予約不要です。
皆さまのご参加をお待ちしております。

続きはコチラ
2021/11/22
若手後継者育成事業セミナーにてクリスマスフレーム作り

11月17日(水)に取手市福祉会館で行われました茨城県南商工会女性部連合会主催の「若手後継者育成事業セミナー」にて、

体験セミナー「クリスマスフレーム講座」を担当させていただきました。

当日は14名の方がフレッシュグリーンの香りに癒されながら皆さん楽しく作られました。
ご参加頂きありがとうございました。

続きはコチラ
2021/10/24
11月のDIYワークショップ「木のはこ」
続きはコチラ
2021/09/29
10月のDIYワークショップ「木のはこ」
続きはコチラ
2021/09/10
9月DIYワークショップ・アロマポンポン作り中止のお知らせ

いつも木のはこDIYワークショップにご参加頂きましてありがとうございます。

9月のラダーシェルフ作り・アロマポンポン作りですが、緊急事態宣言の延長に伴い中止とさせていただきます。

楽しみにご予約して頂いた皆さま、申し訳ございませんがご理解の程よろしくお願い致します。

ラダーシェルフのご予約はキャンセルとなりますので次回開催された場合は再度ご予約が必要となります。
ご面倒をおかけ致しますがよろしくお願い致します。

ラダーシェルフはぜひ皆さまに作っていただきたい作品ですので楽しみにお待ちいただけたら幸いです。
また、皆さまにお会いできますことを楽しみにしております!

木のはこ 成島由美子

続きはコチラ
2021/08/28
緊急事態宣言中のご予約について

ただ今9/12まで緊急事態宣言期間となっておりますがご予約は受付致します。
しかしながら、宣言が延長された場合は中止となります。
ご理解の程よろしくお願い致します。

木のはこが皆さまのちょっとした楽しみの時間となっていただけますよう、安全に安心してご参加いただけるよう努めてまいります。
よろしくお願い致します。

続きはコチラ
2021/08/28
9月のDIYワークショップ「木のはこ」
続きはコチラ
2021/07/26
8月のDIYワークショップ「木のはこ」

8月のDIYワークショップ「木のはこ」は、お休みになります。
9月は開催しますので内容が決まりましたらご案内いたします。

続きはコチラ
2021/07/24
ベジタブルBOXづくりに挑戦
続きはコチラ
2021/06/26
7月のDIYワークショップ「木のはこ」
続きはコチラ
2021/06/05
出張ワークショップの一時受付停止について

コロナ対策のため、当面の間出張ワークショップの受付を停止させていただいております。
再開の目途がたちましたらホームページにてお知らせいたします。

続きはコチラ
2021/06/04
アロマポンポン

ひのきと杉のかんなくずでつくります。
お好きなひもやドライリーフでアレンジ。(※つくり方動画あり)

続きはコチラ
2021/06/04
ストリングアート

板にお好きな色をペイントし、デザイン画を選び釘を打ちお好きな色と種類のひもを自由にかけます。(※つくり方動画あり)

続きはコチラ
2021/06/04
タイルトレイ

木のトレーにタイルを選んで自由にデザイン。少し重さがありますので、小物やお茶セット等を置いて使うのがオススメです。(※2019ワンコインワークショップ)

続きはコチラ
2021/06/04
巣箱

ベニヤ4mm材を釘を使わずにボンドでつくる巣箱です。

続きはコチラ
2021/06/04
持ち手付きが便利なアンティーク風BOX

ワックス仕上げのあと、お好きな文字をステンシルで入れます。キャンプで使ったり、ガーデニンググッズをいれたり持ち運びに便利です。

続きはコチラ
2021/06/04
ミニベンチ

電動ドリルでビス止め。
ペイントは座面はグレー、脚はミルクホワイト。ペイントなしも選択できます。

続きはコチラ
2021/06/04
無垢材の小物

家の形の木材にスタンプやドアや窓のパーツを付けてアレンジ。
木材のプレートにステンシルとドライフラワーでアレンジ。

続きはコチラ
2021/06/04
ウッドプランター

電動ドリルでビス止め。
ペイントとお好きな文字をステンシル。

続きはコチラ
2021/06/04
杉板スワッグ

スワッグを作り、杉板にアレンジ。
杉板は2色から選択できます。

続きはコチラ
2021/06/04
ウッドキャニスター(2個組)

ベニヤ9mm材を釘を使わずボンドで組み立てます。
お好きな色でペイント。ステンシルも。(※つくり方動画あり)

続きはコチラ
2021/06/04
アンティークの釘でつくる寄せ植えBOX

アンティークの釘を使い組み立てます。シャビーペイントで風合いを出し、お好きなグリーンを寄せ植えします。

続きはコチラ
2021/06/04
杉板スワッグのリメイク

以前つくった杉板をお持ちいただき、新しいスワッグをアレンジすることができます。

続きはコチラ
2021/06/04
クリスマスリース

レトロ感あるベニヤ12mm板に、クリスマスリースをアレンジ。リースの付け替えができます。

続きはコチラ
2021/06/04
フライングリース

ワークショップ参加者のみなさまのリクエストによって作った作品です。
ホワートカラーで仕上げました。

続きはコチラ
2021/06/04
ハートのストリングアート

ペイント・ステンシル・ドライフラワーを選択。2色の糸を使って規則的に糸をかけて仕上げます。(※2020ワンコインワークショップ)

続きはコチラ
2021/06/04
グリーンスワッグ

フレッシュグリーンを簡単に束ねてつくることができます。このままドライフラワーとして楽しめます。

続きはコチラ
2021/06/04
多肉BOX

取っ手付きのBOXをつくりお好きな色にペイントします。多肉植物を寄せ植えします。

続きはコチラ
2021/06/04
まつぼっくりのオーナメント

大小のまつぼっくりにグリーンと実でアレンジします。吊るして飾ると可愛いです。(※つくり方動画あり)

続きはコチラ
2021/06/04
木目のうつくしいパインのカフェトレイ

パイン材を釘打ちでトレイを組み立てます。木目を活かすためにワックスで仕上げます。ステンシルでアレンジします。

続きはコチラ
2021/06/04
二段 or 三段の棚

杉板を釘打ちで組み立てます。背面をチキンネットで仕上げます。お好みによりペイント。ペイントなしでもOK。

続きはコチラ
2021/06/04
インテリアダラー

赤松の木材を面取りした長棒に、横桟を差し込みボンドで固定し組み立てます。軽いので吊るして飾っても素敵です。

続きはコチラ
2021/06/04
ウエルカムボード

杉板びお好きな色でペイントし、ステンシルでデザイン。空き缶に多肉植物を寄せ植えしたり、ドライフラワーをアレンジして取り付けます。

続きはコチラ
2021/06/04
三段ラック

パイン材を釘打ちで組み立てます。お好きな色にペイントするか、無垢の風合いを活かしペイントしないか選べます。

続きはコチラ
2021/06/04
ミモザのフレームアレンジ

ベニヤ9mm板をボンドを使ってフレームをつくり、シャビーペイントで仕上げます。リボンのような形になるようにドライフラワーをアレンジしボンドで付けます。(※2021ワンコインワークショップ)(※つくり方動画あり)

続きはコチラ
2021/06/04
クリスマスリース ハーフムーン

お月さまの形をイメージして作ります。
グリーンでシンプルにアレンジ。

続きはコチラ
2021/06/04
杉板スワッグ クリスマススワッグ

グリーンや実を束ねて作ります。
シャビー風にペイントされた杉板に取り付けます。

続きはコチラ
2021/06/04
多肉BOXのリメイク

多肉の寄せ植えをしたBOXにドライフラワーアレンジも合います。

続きはコチラ
2021/06/04
ミニスワッグ

杉板に小さなスワッグを取り付けます。
スワッグはお好きなドライフラワーを小さく束ねて作ります。(※つくり方動画あり)

続きはコチラ
2021/06/04
古材風のフレーム

杉板とチキンネットを使い、フレームをつくり、シャビーペイントで仕上げます。お気に入りのカードや写真を挟んだり、アクセサリーをかけたりいろいろな使い方ができます。

続きはコチラ
2021/06/04
ベジタブルBOX

ワックスで古材風に仕上げます。お好きなペイントやステンシルでオリジナルな作品が作れます。リビングやお庭の物入れに。

続きはコチラ
2021/06/03
味のある端材にドライフラワーアレンジ

端材にスタンプを押し、味のある板を作ります。そこへドライフラワーでアレンジ。壁に飾ったり、ちょっとしたところに立てかけてもgood。(※2022ワンコインワークショップ)

続きはコチラ
2021/06/01
ざいもく屋(有)成島商店のホームページがオープンしました
続きはコチラ
2021/05/21
6月のDIYワークショップ「木のはこ」
続きはコチラ